2024年07月

夏期講習を絶好調にする方法

今日ももの凄い暑さですね(栃木で41℃ですか、静岡・群馬・埼玉でも40℃が続出。これからは毎年この暑さが続く覚悟が必要です)。さて当方から学校に申し上げなければならないことは:直射日光を浴びる時間の通学の禁止および体育・部活動の禁止を数学科教育法委員長の立場から教育委員会に提起しています(もちろん他の団体からもお願いは出ています)。
さてここまで暑いとどの様な体調管理が必要なのかです。
あ)運動について:日が落ちてからかなり汗をかく位の運動(ウォーキング等をして下さい、絶対に直射日光を浴びてはダメですよ)。お風呂に入って夜の勉強をして下さい(夜は復習や暗記の再確認が最適です)。30分程度の軽い運動でかなり汗をかきます。汗をかく=精神の安定に繫がります(その場合にはCaを多く含む食品を摂って下さい。牛乳やヒジキ、魚の缶詰の骨等)。
い)栄養について:上記でも言いましたが沢山汗をかいて下さい。そのときにはミネラルと水溶性Vがどんどん失われていきます(いつもはNaの取り過ぎはNGと言っているのですがこの時期は多少は多めに摂って下さい)。Mgは私はにがりで摂っています(KはトマトJと青汁です。この季節はスイカです)。
水溶性Vですが:VCは夏野菜と夏果物ではどうしても足りませんのでサプリメントをお願いします。私からの提案は:お茶の2Lを水筒に入れて下さい(お茶そのものにもVCは豊富ですし、VCを加えて栄養保存剤としても活躍しています)。
さてVB群ですが(たとえばリポビタンDみたいなドリンクはVBです)これは力が出そうな:肉等のタンパク質と同居しています。VB1は豚肉の赤身に豊富で&玄米(米ぬか)にあります。ですのでVB1は不足しますので補助を(江戸時代に精米方法が確立して白米を食べられるようになる一方で、当時は豚肉を食べることが無くVB1不足でカッケに悩まされました)VB2~VB12は肉・魚・大豆のタンパク質と同居しているのでこの季節は沢下さいね。
同時にVAですが:緑黄色野菜を摂って下さい(とくに人参です)。VEですがお米にポンを入れて下さい(いいお米に仕上がり+VEも)。
さらに季節には:くさい野菜(にんにく、玉葱、長ネギ、にら等)をタンパク質と同時に摂って下さい。季節の果物(スイカや桃、ぶどうと同時に摂ると最高です)です。
夏バテという皆さんは絶対にやってはNG行為は:かるく素麺だけで終らせる、です。絶対にやってはいけないのは:炭水化物のみで終らせる事です(素麺が悪いのでは無く素麺だけで終らせるのが悪いのです)。
暑いのは分かったのでそれに対応できる体を創りましょう(そのためには食事と運動。理に叶った方法論でいきましょう)。
この夏もお任せ下さい(最高の夏にします)。
市川数理フォーラム教育総監羽立健三

夏期講習絶好調

毎日あさ8時から受験生のクラスを行っています(以前にも行ったことはあるのですが今年も1時間早めてあさ4hを行います。私が作成したハイレベル数学Ⅲの教材は完成したので次のレベルExpスーパーハイレベル数学の教材に入っています。この教材で受験レベルは(ほぼ)完成ですので次は過去問演習に入ります)。今回の夏期講習では:個別指導の生徒も相当数の時間を+αをして2学期に向けて頑張っています。具体的には:私は月に10hを個別指導ではお願いしていますが、この夏期講習ではその2倍の時間数を下さいとお願いしています(実際はさらに多くなると思いますが)。では授業料も2倍になるのですか?答えはNoです(以前のブログにも書きましたよね。教室維持費の2万円をお願いします)。花川先生のExp国立大英語も始まりました(講義と添削が同時に受けられる他塾・予備校では行えない型式です)。当塾が理系専門予備校として(その名を京葉に轟かして)いますが、同時に文系国立(英国数)での受験生や私立文系(英国社)の受験生が多数来るのは:英語と国語が強い塾だからです。多田講師の:Expスーパーハイレベル英語はオーソドックスに偏差値を70クリアーする英語です(同時に早稲田型英語も行っています)。花川講師の英語は:国立大学2次英語を行っています。両講師はK塾やS台では出来ない:当塾ならではのオリジナル授業を行っています。他塾・予備校では出来ないことをやる塾が羽立塾市川数理フォーラムです。26回目の夏期講習(本八幡では34回目)を新教室で行っています。新教室では教える側も教わる側も:最高の環境でやれています。お任せ下さい、受験のプロに。
市川数理フォーラム教育総監羽立健三

開成の落ちこぼれさん2

未だに緑鉄に(未練たらしく)通っているバカ者どもが多数いることに(本当にバカだなと)思っています。いま自分に何が必要でどの様にしたら(開成でも桜䕃でも)学内で順位を伸ばせるのか(つまり本物の実力を着ける)を考えるという思考が備わっていないのでしょうね(緑会に通学することがステイタスとでも思っているお母さん方は:最終学歴が開成学園で終わりです。当塾は:大学受験がどの様なものか?、東大および国立大学医学部受験そして(倍率30倍を超える)私立大学医学部受験をどの様に乗り越えるのかを:本人と親御さんそして羽立とで考える機関です。中学受験で上手く良った皆さんへ:大学受験は最高の指導者に師事しないと合格どころか受験すら行けなくなります(中学受験の様にルールとパターンを暗記するだけでは大学受験は突破出来ません。真の思考力が問われます。言葉を変えると:学問への入門です)。中学受験と大学受験の最も異なるところは:教材の有無です。中学受験の延長で:うちの子に宿題を出して下さいを言うお母様がかなりの割合で多いのですが、大学受験の内容になると(皆さんの学校では)最高の教材があるのでそれを完全に熟して下さい(開成でも良い内容の授業を行っていますと言いたいのですがNG。教師陣は:私の授業で出来るようにするという観念は存在しません)。こんな授業と緑会で皆さんのお子さんはダメにされまくっています。それらを辞められない現状:お母様方本当にこのままで良いのですか?。お子さん方は:正しい指導を受けると確実に出来るようになるのですよ(当塾では開成の落ちこぼれさんを東大に合格させました。この生徒は落ちこぼれでは無いのですよ。正しい指導を受けていなかっただけです。開成の授業も中途半端で緑会では無責任な面談指導を告げられる高1時台でしたが当塾に移籍した高2からは気分最高で勉強に打ち込めました。高3のGWにあるK塾の模試では英語・文系数学・国語の3教科は全て偏差値70をクリアーでその後もどんどん偏差値UP。何故にこの様な現象が起きるのでしょうか?答えは本人のメンタルなのです。能力がなければ開成中学・桜蔭中学には合格出来ません。中学受験のときには:小学校の内容など無視して塾のプログラムを完全にして下さいという状況でその限りにおいては正しいのですが、中学受験を終えてもその延長で鉄会みたいに:覚えろ×2の塾では方向性が180°違うのですよ。いま学校で行っている内容をペースメーカーにしてその内容を整備拡大していくことが必要充分な事なのです。開成や桜䕃の落ちこぼれさんに告ぐ:いまの自分に必要なのは羽立塾の指導です。当塾の門を叩いて下さい。
市川数理フォーラム教育総監羽立健三

豪華な塾その4

色々なことを試したのですが:数学と英語では補講のやり方(いろは)が全く異なりますよね(数学については全てビデオ予備校に納めました。英語の方がより一層その方が適していますのでさらに作成をしていきます。いまは映像録画録音で対応していますがやはりその授業に参加と不参加では違いすぎますと告げておきます。やはりビデオ予備校ではNG)。
教室もどんどん進化させています(机とテーブル、イスの違いは西口ビルとは異なります。エア李さん曰く:豪華になった、イスは違いますよね)。
今回の新教室では今まででは出来なかった事を行って行きます(何をやるのですか?。あさ9時を8時に変えます&羽立が4時終わりを5時半終わりに変えます。多田講師・高木講師の時間も長時間に出来ました。Exp東大花川英語を日曜日のあさ9時スタートで置いています。これにより多田講師のExpスーパーハイレベル英語との同時受講によりさらに完全を約束出来ます。英語は早めに仕上げて下さい。当塾では高1でスーパーノウハウハイレベル総合英語で高2でExpスーパーハイレベル総合英語を仕上げて下さい。偏差値75を下回る事はありません)。数学は:渋幕・東邦・市川学園で行っている内容はすべて羽立の授業では扱っているのが最強に強いところです(いまいちの状態なのですがと当塾に来た生徒が:どんどん伸びて行く姿を見ているのが最高です)。
羽立にお任せ下さい。皆さんを最高に伸ばしますので。
市川数理フォーラム教育総監羽立健三

夏休みのルーティン

私はいつも自分のスケジュールを確りと決める方ですが皆さんはどうでしょうか?
この夏期講習はあさ6時30分の電車に乗って本八幡(塾)に7時に着きます。新教室ではシャワールームがあるので塾に着いてから軽くシャワーを浴びて、朝食を摂ります(きな粉牛乳とトマトJ+VB・しじみ習慣がルーティンです)。午前中は4h熟して⇒お昼ご飯(VB+にんにく卵黄WIRD+ファンケル冷凍青汁)。午後の授業は5hを予定しています(西口ビル時代とは異なり、担当講師は本当に快適に授業を熟せるのが嬉しい限りです。毎日8h、9hを行える=受講生の実力がそれだけUPする:授業料は2倍行っても現状維持(よりも少しだけUP)。18時で終って下総中山のコナミで疲れをとります⇒21時頃に帰宅。
このスケジュールを3回行ってみました(本日も)。なかなかいい感じです(買い物に行けないのでOKをよく知っている孔明君と邦宗君&雄剛君にもお願いします。ここ数年は当塾の女子の数が少ないのは偶偶かな? 以前は女子ばかりの塾でしたが)。
ここからは夏期講習です。人生を左右する夏期講習に突入しましょう
市川数理フォーラム教育総監羽立健三
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ