2024年10月

うがいの推奨

コロナのときにWHOはうがいの推奨をとくに行いませんでした。というのはうがいを行う国は日本だけみたいです(必ずしもそうでは無いのかも知れませんが、データを他国では取れないので)。私は塾に入ると泡ソープで手を洗い、1)水で口を濯ぎ、喉のうがい 2)イソジンを入れて口と喉のうがい 3)もう一度水でうがいを行います(最近は塾で鼻うがいをするようになりました。体温ぐらいのお湯に塩を入れて:口から入れて鼻から出すという得意芸を出来ますが、皆さんはお風呂のときに鼻から入れて口から出すをユックリと行って下さい。私はコナミでお風呂に入ってくるので帰宅すると手と足を石けんで洗い、口・喉のうがい+鼻うがい+目のうがいを行います(この秋はブタクサ花粉に悩まされましたが毎日2回の全部うがいで乗り切れました)。
これからの時期は風邪・インフルエンザが流行しますのでうがい・手洗いに加えて腸の強化を行って下さい(先日は藻活の話をしました。私は最近は朝と夜に納豆を食べています。納豆は充分にかき混ぜてから10分以上放置して下さい。そうすると納豆菌がかなり活発になります。タレは食べる直前に入れて下さい。ヨーグルトお昼に食べますがヨーグルト菌は5員環の糖質を好みますのでフルーツと一緒に摂ると最高です。朝食でヨーグルトを摂る方は少量でも良いので何かを食してからヨーグルトを摂って下さい。空きっ腹では胃酸にヨーグルト菌がやられてしまいます。発酵食品は夜食が良いと思いますが、朝食に発酵性食物繊維と一緒に摂るのはGood。
若い皆さんにはもの凄いサプリメントは必要ないと思いますが、マルチビタミン+ミネラルというサプリメントが有りますので是非活用して下さい(1日の目安がありますが半分程度で良いのでは。もちろんその量でも)。さらに寝る30分前の目薬で目の疲れを取って下さい(揮発性の成分がありますので30分程度は時間を置いてから睡眠に入って下さい)。
そうだ日がかなり短くなってきましたね。人間の本能として日が短くなると不安を感じますので是非ともCaの多い食品を摂って下さい(乳製品、ヒジキ、大豆食品や魚の缶詰は骨を直接取れるのでお勧めです)。
知識が受験を乗り切る為には必要です(勉強の知識と受験生活における知識の双方)。このブログが皆さんの受験生活における知識のお役には立ちますので是非とも活用して下さい。去年以前の同じ時季のブログも見て下さいね。

市川数理フォーラム代表執行役会長羽立健三

一番を輩出する塾です3

市川学園、東邦大附属東邦、昭和学院秀英、日大附属は中間試験を終了して先日・本日と試験直しをしました。入塾してきたときから見ると確実に点数および実力は伸びています(個別指導を申込んでくる生徒は平均点に辿り着かないのですよという悲鳴が多いのですが、上記にの生徒は平均点をクリアしてどんどん上位層に入っていき今では先頭集団の一翼を形勢しています)。渋幕は本日(日)を挟んで金・土&月・火ですが数学の1科目は終っていて高1生の熊谷君は(ほぼ)満点を取れていました(渋幕の定期試験はさほど難しくはないので私から見ると当然です)。最近は国府台女子の加藤さんと市学の今井さんがお休みしているのがとても気に掛かります(体調不良ですが早く復帰して下さい)。23日(水)は:渋幕の受験生の小林君と佐藤君の授業をお休みにして芝高1の渡部君、東邦中3の富澤君、市川学園の高1の池田君にスライドさせてもらいました(ありがとうね。江戸川取手は2期制ですので火曜日の授業を本日にスライドしてくれた小林さん)。当塾はかなり個別が多くなってきていますので:定期試験前は時間調整をしながら受講生の皆さんが完璧に仕上がるまで羽立が徹底的に指導するというのが基本姿勢です(今まで当塾に来て下さいとか羽立に師事してくださいを随分と言ってきました。先日の問合せに対して:現状羽立の個別指導は満員ですとの回答をせざる得なくすみませんでした)。塾生をNo1にするために日々是決戦で頑張っている状況です。
市川数理フォーラム代表執行役羽立健三

一番を輩出する塾です2

今回は卒業生と学校の得手不得手について
渋幕は物理が遅いのが目立ちます。物理は早々に終らせる必要性は薄いのですが、夏休み前には原子核の話まで終らせた方が良いのではと思います(この分野は力学の別表現ですので確りと教科書を読んで下さい)。数学は定説の問題集を毎年用いています。近年の入試問題は塾・予備校の任せるという感じです。
市川学園は:毎年選抜クラスがやり過ぎという感は否めません(なにも開成の真似をする必要は無いのです)。いま目の前にいる自分の生徒をどの様にしたら伸ばせるのかを考えて下さい(担当者のマスターベーションにならないことです)。さて化学ですが有機化学を高3になってから始めるという悪しき伝統は辞めた方が良いのでは。それとも市川学園は早稲田大学文系の先生方で構成されているので:学校長も事態が分かっていないのかも知れませんね。早稲田の文系に強い進学校で終ってしまうのかな(そうなりたくない皆さんは当塾や駿台に通っています)。
東邦は全体的に遅いのが玉に瑕ですがバランスが取れていると思えます。しかしながら講師の外れの年は本当に悲惨だとは親の弁(生徒は先生を選べ何のが現状です。予備校は先生を選んで受講します)
昭和60年から国際基督教大学(ICU)では担当の授業に対して受講生が評価・意見を行うというシステムを始めました。大学陣からは当初はけしからんという意見が出ましたが、時代が代り令和の時代では当然のあり方です。小学校・中学校・高等学校の先生方も常に評価される立場という認識(危機感)を持って下さい。
先日本八幡駅近くで多田先生と吞んでいたら:うちの生徒はダメだを連呼していた(あほ)教師達が酒を吞んでいました。ダメなのは君達です(自分自身がダメなのを生徒に申し訳ないと思いなさい)。
当塾は:一番を創る塾です。羽立に任せなさい
市川数理フォーラム教育総監羽立健三

一番を輩出する塾です

10月も半ば過ぎ・後半に入ってきていよいよ2学期中間試験のウイークになりました(附属高校は統一試験があるために一週早くもう終ったかな?という時期ですよね)。中3生、高校1年生、2年生(当塾に来ている学年ですが)定期試験の点数や順位を大切にして下さい。当塾に来ている皆さんの学校の進み方を考えると:いま行っている分野を最大限に伸ばすことが大事です(私は赤チャートが好きなので学校が指定しない限り赤Tを購入してもらっています。どうしてもFok-GoDは苦手です)。高2終了時までに数学ⅢCが終わり高校3年生は受験体制に入れば良いのですからどこかの塾みたいに中2生に微分積分を指導する必要は全くありません(その塾は:当塾はこんなに早いのです=優秀な生徒が集まっていると自慢をしたいのでしょうが方向違いも甚だしいです。バカも休み休みやりなさい)。
当塾に入会するときには決してTopクラスでは無い皆さんがどんどん順位を上げて一番を狙える順位(実力)に成ってくるには:講師の腕の違いが最大の理由です(どこかの塾が苦し紛れに:ハイレベル数学の担当が羽立と謳っていましたが無意味です。偽物と本物との腕の違いは一目瞭然です。生徒は欺せませんので辞める事です)。この中間では:東邦も市川も渋幕も秀英も一番を取らせます(新規入会のK君も3回後には一番を取らせますよ)。お任せ下さい:指導者の腕の違いがそのまま生徒の実力に繁栄されるのです。
市川数理フォーラム教育総監羽立健三

ブレインフード2

前回途中になった腸の活性化についてですが:発酵食品と発酵性食物繊維は違いますの話をしました(発酵性食物繊維はいま発酵しているのではなく先ずは食物繊維と考えて下さい。発酵食品はご存じの通り納豆、ヨーグルトetcです)。今回は藻活をしましょう(いま女性モデルの食事に藻活はエッセンスとのことです)。海藻類でどの様な物を食べていますか?。私は海苔ともずく酢が多いのと何度も書いているヒジキの煮物ですね(ワカメは乾燥ワカメをお味噌汁に入れる程度、昆布はこれからの時期におでんや鍋に入れた物は必ず食べています。海の物は一度乾燥させるとその栄養素は数倍に跳ね上がります。ワカメや昆布のK含有量は3倍以上になりますし、シジミは冷凍保存するとタウリンが10倍以上になる。凄いですよね)。海苔、ワカメ、昆布、ヒジキ、もずく、あおさetc藻活をどんどん盛んに行って下さい(昆布の女性用化粧品がいまは専門家の中では重要視されています)。発酵性食物繊維+発酵食品=腸の活性化⇒脳の活性化に繫がります。ただし藻活は夜はNGです(消化・吸収に時間が掛かるので朝食や昼食にして下さい)。今まではビタミン・ミネラルやタンパク質等に書いてきましたが今回は:発酵性食物繊維+発酵食品で若さを保つ。若い人達(とくに赤ちゃん)は電位を持っています。この電位は人間に必要な様々な酵素を作り出してくれます(コエンザイムQ10、αリポ酸etc聞いたことがありますよね)。これらをサプリメントで摂るのではなく(10歳未満はどんどん作り出せるのですが)腸の活性化で同様のものを(成人以降も)作り出せるという論文が多数出て来ています。疲れは何処から来るの?:脳の疲れ、筋肉・肉体の疲れと同様に腸の疲れが大きいのです。この内容は受験生のみならずお父さんお母さんに書いた物です。
市川数理フォーラム教育総監羽立健三
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

suuriforum

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ