新教室で冬を過ごしたことが無いのでどの様な感じなのかが分からなかったのですが、先日や本日の日中最高気温が15℃程度でも日差しがあれば教室の中は27℃まで上がるのですね(暑いので玄関をいつものように空けて、教室とのドアーを閉めての状態でこの気温ですので真冬でも玄関を閉めたら25℃を超える暖かさだと思います。日差しが入ってきて最高の気分の勤労感謝の日を送れました)。いままでいた西口ビルはJR・都営新宿線・京成本線から外に出ること無く教室に入れるのでもの凄く便利でしたが、隣にマンションが出来て当塾は全く日が入らなくなってしまい気持ちも暗くなってしまいました。先代の大家さん(故人。東京慈恵医科大学出身の医師です)は羽立にもの凄く期待をしてくれて:自分のビルに医学部教授が、医師会の役員方が足を運んでくれるそんなビルにしたいとの気持ちで羽立を西口ビルに招待してくれました。羽立もその期待に応えて:東京大学や医学部に本当に多数の合格者を輩出してきました。その親御さんは当塾(つまり西口ビル)に何度も足を運んでくれました。(千葉大学医局長で千葉県医師会理事の田所先生、東海大学医学部教授の渡辺先生、千葉県医師会副会長の土橋先生、日本医科大学教授の長谷川先生etcはお子さんの状況を聞く為に何度も足を運んでくれました)。先代の大家さんの望みを叶える事が出来たのはこの上ない喜びです(あと数年で西口ビルは大工事に入るので当塾は一足先に出ました。隣のビルが大工事をやっていますよね)。新教室(イースト芝田ビル)でこれから20年間同じスタッフ(羽立、大塚、高木、多田、花川)で皆さんを合格へと導いて行きます。お任せ下さい
市川数理フォーラム代表執行役会長羽立健三
市川数理フォーラム代表執行役会長羽立健三