先日当塾に入会された生徒およびお母さんと面談を行ったときの会話なのですが なんでもっと早くここの塾に来なかったのかがくやまれます。先生(羽立)に習っていたならいままでこんな成績(現状はなかなか厳しいものですが)ではなかったはずだ。でも数Ⅲ微分積分ができるようになるとこんなに数学が楽しく感じられるなんて本当に嬉しいです。S予備校に複数年通いましたがこんな思いは1度もありませんでした。あと諸々の話をしましたが一番力量を問われるのは中級をいかにして上級まで持っていくのかそのときの指導力です。たとえば数Ⅲ微分積分などが一番(担当する先生によって)差がつく分野です。ここを未熟な人間に担当されると何年浪人しての実力は付きません。あとは時間数(カリキュラム)の設定も大事です。集中して行うのがいいのか週1で行うのがいいのか?実はおなじ教科でもそのタームと扱うときのレベルにもよるのです。大きな予備校にいる講師はそんなこと全く分からないで講義をしています。またとある小塾のカリキュラムを見てみるとまるでどこかの大手予備校の焼き写しなのにもっとビックリ(生徒のために講師が作った塾がうたい文句でしたがそこに通っていた生徒から行列は時間が足りないから自分でやってくれです。私なら元日でもでてきてやってあげますし現実やってます。ただし当塾はそのようなことが起きないプログラムになっています)。力量と時間数で総てが決まるのです
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード