一番ダメな勉強の仕方は解説されて分かりましたとそのまま放置してしまうこと。完全に定着させるためにも解き直し3回を行ってください。数学にしろ物理にしろ最近はほとんど以前に出題されている問題がそのまま出てきます(これは総ての教科に当てはまりますが)。これらの問題を(受験会場で)解けないのはやはり勉強の仕方が悪いのでしょうね(復習不足)。あやふやな知識は受験では当てになりません。とくに最近は大学に入ってから必要な知識が不足していないのかを問う問題とかその発展(延長)を問う問題が多いのが事実です(適切な出題が多いです)。つまり問題の定型化です。やはり解き直し3回でより完全にそしてより早く解けるように仕上げてください。このブログを毎日見てくれている人達が本当に多いので受験生や高1,2生等いろいろな生徒への話を書いていきますね。ちょいとした受験情報瓦版の役割です