今日はおもにビタミンについて。それぞれの効能を話すと言うよりいま必要なことについて話します。VAは動物性ではレバー、うなぎに豊富に含まれていますが毎日は食べませんよね。そこで野菜についてですが、なんといっても王様は人参です。これから冬の時期の人参にはβーカロテンが豊富に含まれています。毎日食べるのが大変ならば野菜ジュースを飲んでください(トマトのみのはβーカロテンはほとんど含んでいませんので注意してください。トマトにはリコピンというこれまたいい成分がありますがここでは人参を)。目の疲れにはVAが必要ですので是非積極的に摂って下さい(勉強が終わったら目薬もね)。そしてVCですが日本はいい国ですよね。季節の果物には本当にその季節に必要なビタミンが含まれています(他国はそうではないのです。ですのでアメリカはサプリメントが日本よりはるかに普及しているのです)。この時期の果物といえばりんご、柿(VCの王様)、みかん、なし(は市川は有名産地ですね)。そしてこれからはいちごですね。最近は若者の果物離れが多いみたいですがみなさん是非積極的に摂ってください。また野菜では白菜はもの凄くVCが多く含まれています。よくお鍋にするとVCは残らないと思いがちですが水(お湯)にとけだす(水溶性)だけですからお汁を飲んでください。季節の野菜と果物でビタミンは充分に摂れます。お母さん方へのお願い:風邪を引かせないという観点からこれからもブログをかいていきます。学生は知識を持ち合わせてはいませんし自分で料理等をするということもありません。お母さん方の(過保護と言われるかもしれませんが)後ろ盾が必要なのです。学生と同じだけ大変ですが私とともに頑張り通しましょうヽ(・ε・)人(・ε・)ノ ナカマ