ことしもこのクラスを利用して私立大学医学部を目指して皆さん頑張っています( ̄ー ̄)ニヤリッ 来年度は花川先生がこのクラスの英語を担当してくれます。私立大学医学部の英語は非常に個性が強いのでなんといっても過去問を繰り返し解きなをすことが一番です。そこに発音・アクセント・多義語etcを同時にまとめ上げていきます。国立大学と決定的に異なるのが英語ですよね。前回のブログに書きませんでしたが私のハイレベル数学を終えた生徒は私立大学医学部の過去問に入って下さい。おおよそ85%~90%は勉強してきた内容です。しかしながらそのまま受験で85%の得点とはなりません。徹底した訓練が必要です。それが医学部専門教室です(^_^)ニコニコ 先日川上哲治元読売巨人軍監督が死去されましたが、生前監督が:勝負は勝たなければ意味がない。勝って勝って勝ちまくる。これが王者巨人のあるべき姿です。と言われていました:私も同様です。受験は合格しなければ意味がない。勝って勝って勝ちまくる。たとえ受験倍率が20倍をこえる医学部であろうとも必ず勝つ。これが市川数理フォーラム・医学部専門教室の姿です。ブログですので内容は詳しくはHPを読んでから面談を申し込んでください。次回は質と量についての内容です。質とは講師の質つまり力量です。量とは生徒の人数です。