この春期講習で私のExpスーパー理系数学はテキストを1冊終わらせます。かなりの量をやりますよ。受験とはやはり他人より多くの問題をこなす必要があります。そのときによりいい解説を受けたかどうかでその問題のこれからの使い方の展望が違ってくるのです。当塾出身の宮城(大学生)講師は、高3生のときには別の(千葉市にある)予備校に通っていました。そこでの解説は:とにかくやってみろ:との解説を受けたみたいです。右に進むのか、左に進むのかも分からないでとにかくやってみろとの指導を受けていたみたいです。そうではなくこの問題はこのようにして解くという分類をしっかりと指示を受けなければこれからの発展は得られないのです。貧しい教育しか得られないというのはほんとうにかわいそうです。さあ~今日も頑張ろう(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ぃょぅ!
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード