当塾は医師のお父さん・お母さんが圧倒的に多いです。医学部教授・准教授(等)、附属病院医師、とくに千葉県医師会役員からは毎年お子さんをお願いされています。なぜか大学(東京大学)時代の同級生のお子さんも(どこで当塾を知ったのか分りませんが)来ています。公務員のお子さんは可哀そうなのは、親の転勤が多いのです。裁判官・検察官や(キャリアー)公務員もお子さんが来ています(単身赴任の公務員は多いです。子供を転校させることはできないですので)。先日は、うちは代々裁判官の家系なので、必ず東大法学部に合格させてほしいとか、大蔵省(現財務省)事務次官を祖父が経験していますので(私も財務省ですが)、息子も東大~キャリアー公務員にしたい。とよくお願いされています。とくに医師会の皆さんは(本当に)熱心です。水曜日に、医師国家試験の発表があり、長年可愛がってきた教え子たちがいよいよ医師としてのスタートが始まります(昭和医、千葉大、三重大からの卒業生に連絡をもらいました)。先日はキャリアー公務員としてスタートする卒業生との親睦会でした(たくさん飲みました。楽しかったです。舘太君の4年間の講師ありがとう飲み会です)。ここでは医師、公務員の話をしましたが、企業の部長・執行役員・取締役として活躍されているお父さんも多々います。父(元三菱商事)が仲人をした方も来てくれたのがビックリΣ('◇'*)エェッ!? 17年の歴史は感じます。そして次の20年に向けての新たな気持ちの出発です。皆様に期待されて・愛されての17年でした。これからも変わらぬご愛好をお願いします。
羽立ホールディングス 代表執行役・CEO 羽立健三