もうGWには入っているのかしら? このブログは親御さんも見てくださっているので、ついつい昔話を書いてしまいますが、GWは(昭和)天皇誕生日から始まるというのがときのイメージでした。話を変えて、今日も授業をしていて、これからのクラス人数をもう少し減らそうの考えを強くしました。受験クラスは(やや)多くても構わないと思うのですが、中3・高1クラスは5人でやるのが、いいかな(^_^)ニコニコ なんてことを考えています。でもクラスをこれ以上は増やせないという現実もあります。授業中でも生徒と会話が出来る人数は、やはり5人までかな。国語は早々に5人で打ち切りにしました。数学は10人を超えているクラスもありますが、これからの申し込みを見極めてクラス分けをします。生徒の特性を最大限に伸ばす塾。ここからは書き加えているのですが、偏差値50からの医学部受験等のへんな塾の宣伝文句を見ますが、いまの時期(時代)にもうこれはムリです。医学部一極集中の時代です。15人に1人しか医学部には入学できません。今回の入試で無事合格(入学)出来たのは15分の1です。15分の14は行くところなし(浪人を続けるか、他の学部に行くか)。来年(現高3生)は定員の6~7倍の受験人数です。総受験者数は増える一方です。偏差値50から始めていつ合格ラインにとどくのかはイメージしてください(ありえません)。合格するためには、高3生になったときに、合格集団にいることです。そのための塾が市川数理フォーラムです。