今回は脳の疲れについて。新しいことを学ぶときにはもの凄くエネルギー(カロリー)を使います。それが原因で脳を動かすときには、恐怖心すら感じるような人達もいます。ではその恐怖心を(脳に)持たせないようにするためにはどうすればいいのか!?ですよね。毎回大きな感動と言うほどのものではなくても、確実にやり遂げているという充実感をもつことです。その充実感はどのようにしたら得られるのか!? 答えは計画を遂行できたときです。必ず計画を立てて下さい(ムリな計画は負の要因になりますので注意)。そして感動できるもの(絵画、映画、音楽)を鑑賞するのもいいかと思います(私は自然の中でのウォーキングです)。ドーパミン(アドレナリンとほぼ同じですが、人間と猿にしか持ち合わせていないホルモン酵素です)を得ることが出来て、疲れを忘れて、次の日の活力源となります。充実感と感動を得られる生活こそが受験生の送ってもらいたい日常です
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード