この内容は、やや復活し始めているので、こんかいの夏期講習では確りとあつかいます。変数分離形のみが高校の範囲でしたが、2階常微分方程式の解き方、連立微分方程式そして定数変化法まで扱いましょう!!
積分方程式は三角関数、指数関数が含まれる、ボルテラ形まで解説します。ここまでやるとほんとうは行列があればいいのになあ…と残念な気持ちで一杯です。2×2行列のみではなく、3×3行列における単因子&ジョルダンの標準形入門まで話をしたいのですがNGになってしまいました。さあ~今日からの微分方程式は頑張るゾウ(^o^)