最近は、ほんとうに個別をお願いしますの、お願いが多いです。以前にもブログに書きましたが、個別指導塾があまりにひどすぎるのです。受講生には:いい先生とであえるよ、と言っておきながら、担当の大学生は全くの素人(というのか、その担当者は受験すら経験していないという愚かな話です)。ですので、調べる&知り合いに話を聞く等して当塾の存在を知るのでしょうね。ほんとうに力量のある講師に恵まれています(恵まれているのは受講生です)。最近はExpスーパーハイレベルの話が薄れているとの、生徒からの忠告を受けました。確かに少ないですね:このレベルは、大学によってレベルがまちまちです。京都大学、大阪大学は前半3問と、後半3問はレベルを変えると言っています(後半はかなりのレベルです)。ですが、関西の話ですので、やはり東京大学・千葉大学・東京工業大学の話題が先ですよね。来年の東京慈恵医科大学&日本医科大学は(数学の)問題は的中する自信があります(当然対策をしています)。この2校は(私しかわからないと思いますが)出題者の経験(専門)からすると、あれと&あれです。ただ、競馬の予想やみたいなのはやめましょう:たとえどのような問題が出されても、確りと対応できる実力を付けることが、肝要です。話を戻して、チェーン展開している予備校はかなりの数が会社更生法(事実上倒産)をしています。そのことは新入生には言わないで(だまして)、授業料の前取りや凄いとこになると信じられないのがまだローンを組ませています。これ法律や司法が判断して、やめさせてください。塾業界がすべて、悪い団体みたいに思われます