この言葉を聞いて、老化を連想しますよね、その通りです。その原因は活性酸素です。活性酸素って何?それは(簡単に言うと)、使い終わった酸素で二酸化炭素になれないで、錆びた酸素のことです(よく分からんが使い物にならない酸素)。これを取り除くためには:トマトのリコピン、ニンジンのβーカロチン、青汁のクロロフィルetc緑黄野菜ですが、脳の話となるとさらにタンパク質とVCです。となるとこれらは(おおよそ)解決済みかな( ̄ー ̄)ニヤリッ。強いて言えばタンパク質の中でも動物性タンパク質、鶏肉の胸に多く含まれるイミダペプチドが大活躍してくれます(マグロやカツオにも豊富に含まれています)。つぎに摂るタイミングですが、タンパク質はできれば朝・昼・晩すべてですが野菜ジュースとして摂るときにはリコピンは朝(私は毎朝トマトジュースを300)、βーカロチンはお昼、クロロフィルは夜がお勧めで、どれかを行えば充分です(個人的には目に必要なビタミンはVAなので、ニンジンを薦めます)。そして紫外線をあまり浴びすぎないことです(10~15分程度は必要です)。このブログは受験生のみならず、お父さん・お母さんにも実行してもらいたい内容を書いていますので(私の健康法)ぜひとも行ってください
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード