豊田議員は格好のマスコミの餌になってしまいました。私も昨夜・今朝と録音の内容をTVで見ました(聞きました)。凄いですね:あれでは秘書や事務所の職員は持ちません(ムリです)。見方を変えて、なぜ彼女があのような暴言を吐いたのか?。度重なる職員のミスがそのようにさせたのでしょうね。民主党から自民党安倍政権に戻って4年半が過ぎました。いわゆる安倍チルドレンは2回生議員です:そんな議員の事務所にいい政策秘書などいない&来ない、のが現状です。でも地元の事務所は常に運営しておかなければならない、政策秘書はいない。(地元での秘書や事務所の職員は)ミスの連発(/TДT)/。地元の有権者からは信頼が遠のく。国会議員の事務所はそれぞれの議員が経営する商店です。商店は経営者が一人で駆け回るのが常です。真の経営者は孤独です(ですので側近を置くのですが、その方がどこまで経営者の気持ちが分かるかが問題です。奥さんですら旦那さんの孤独を分からないのです)。経営者と従業員の間には(従業員には見えない)大きな河があります。経営者はその河を渡り従業員のところに行き:肩に手を回し、(俺もよくミスをするよ、俺だってそんなに大した者では無いよ)一緒に頑張ろうや、と言えますが、その逆はありません(自分の気持ちは分かってもらえない)。これは名言:社長と副社長の距離は、副社長と運転手の距離より大きい(わかるかな?。わかる人は経営者のみです)。今日はいろいろありました:小林麻央さんご冥福をお祈りします。前川前事務次官の記者会見の方が、菅官房長官よりはるかに見ている方は納得しますよね(この問題で蔭の総理といわれる菅さんは相当のポイントを下げてしまいました)。北朝鮮問題(人体実験をされて、そのまま命を失ったあの彼の死が、犬死にしないで下さい)、パンダの赤ちゃんetc いろいろありますね('▽'*)ニパッ♪。でも一番笑ったのは森友学園の籠池前理事長ですよね(あの100万円の束は上と下は1万円ですが、間は画用紙ですよね。笑い)。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード