12月13日開講にしていますが、内部生はその前から始めましょうね。とくにゼロから始める数Ⅲは冬期講習の最中に計算タームと初級タームを終わらせる気持ちで頑張りましょうね( ̄ー ̄)ニヤリッ。数学ⅡBはやや上級問題まで熟すので、2月に行われる駿台や河合塾のハイレベル・東大高2生模試では相当数の:この問題は塾でやった:があります。高校2年生はもちろんのこと、高校1年生も新2年生の心構えで参加して下さい。受験は高2で決まるというのは(私が創った)定説です。ここで話を変えて:皆さんズボン下(股引)をはいていますか?。体温を5分上げると免疫力が3倍高まります(白血球が活性化して菌・ウイルスを退治してくれます)。体温を上げるには下半身を温めるのが効率がいい方法とのことです。股引はユニクロみたいな化繊ではなく、綿の素材にしてください。化繊は動く人たちにはヒートテックになりますが、我々みたいに座っている人には綿素材がベストです(さらに厚手のもありますがそこまでしなくても)。今週は水曜日から気温が下がりますので、手袋・マスクも併用して下さい。そして白血球を増やす方法として:白血球の原料は白い野菜です(この時期は白菜や大根が最高ですよね。鍋や煮物でどんどん摂りましょう)。活性化するのは(あまり)熱を加えない生のショウガで、熱を加えたショウガは体温を上げる役割です(これは両方とも必用ですね。私は薬味で生おろし生姜、ニンニク&生姜の焼き肉や鍋ですね)。これからの時期は知識は力ですので、つねにブログにいま必用なことを載せていきますね