皆さんはお母さんの作ってくれた食事を食べるのであれこれ自分で作るということはないですよね。私も最近は家内の作ってくれている食事を食べているというのがほとんどですが、お昼ご飯は別です(お昼は津田沼必勝軒で食べたいのですが、なかなか時間がなくて)。朝ご飯は:何度かでてきているタンパク質10gを心がけて下さい。量としては卵1個で7g、牛乳200ccで7g(私はヨーグルト150gにきな粉を10gのせて、最後にレモン酢で食べています。タンパク質とVCがしっかりと摂れます)が摂れます。私はお肉を朝に食べる方ですね。最近はお昼は塾に入ってから食べています(以前はラーメンで済ませていました)。魚の缶詰、のり、ヨーグルト(あさ同様。発酵食品を積極的に摂ってください。腸が元気ならば体が本当に絶好調になります)、野菜スープ(を電子レンジで作ります。冷凍餃子を1つ入れるといい感じの味になります)、ケール青汁(冷凍。OKで30%引きです)。あさ・ひると脂質が多くなるので炭水化物を控えめにしています(炭水化物の取り過ぎは中性脂肪の増加になります。中性脂肪の高い方はあさのトマトジュースをお薦めします。私もあさ200cc摂っています)。魚のDHAは頭が良くなるので皆さん魚を食べて下さいね(EPAは血管や内臓を若返らせてくれます)。夜は家内はいろいろと考えてくれています:旬の素材をふんだんに使っての料理です。肉、魚、野菜をしっかりと摂ってくださいね。今回の話題と重複しますが、次回は食事とサプリメントです。ビタミンの他にDHA・EPA、セサミン、オルニチン等を話しますが、錠剤で摂るのか食事(食品)で摂るのか(サプリメントはかなり高額になりますよね)などの話を書きますね。
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード