いまから30年位前からこの:演習特訓をやっていたのですよ:いわゆる授業を行わない授業を。みなさんよく来てくれていました。当時は駿台予備校や代々木ゼミナールの東大理系コースや医学部コースに通っていた生徒が当塾に来て私と勉強をしていました。昭和⇒平成にかけては私もノンレクチャーを行っていました。この型式は:テキストをつくればいいのではなく、その(生徒のもってくる)質問に答えなければなりません。これが出来る人(先生は)は皆無です。私ももう一度土曜日の6時~10時まで:演習特訓を行いましょうかとも思います。ノンレクチャー=講師の腕:を確認するためにも。振り返ると:西脇君(医師、医学博士)はいまでは柏の癌センターで主任として(ほぼ)毎日執刀していると聞きます、大越君(工学博士)は私と同じ応用数理に所属していますが:キャノンのセンター長として頑張っています。卒業生が活躍しているというのは本当に嬉しいです(*^・ェ・)ノ。次回の新聞折込みは3月の始めに入れますが、今までとは異なるかんじで:祝20周年で行います(数理フォーラムの前身からの卒業生がお祝いをくれています)。本八幡で(まもなく)30年です。常にリードしてきたのが羽立率いる数理フォーラムです