今日は敬老の日ですね。私も5年前までは孫でした(祖母は北海道の最高齢者で、何度も北海道新聞に敬老の日には取り上げられていました)。今回の土曜日&日曜日は私が(やや)体調を崩していて特別授業が出来ませんでした(もっとも、高校が文化祭でそれどころではなかったのですが)。次回の日曜日&月曜日は特別授業を行いますね(日曜日はハイレベル数学ⅡBで月曜日はハイレベル数学Ⅲの予定です)。今年は月曜日の休日が多いので、それに伴い特別授業を設けます(体育の日も同じプログラムでいきます。文化の日は土曜日ですので、ハイレベル数学ⅡBと数学Ⅲで、勤労感謝の日は金曜日ですのでExp数学とセンター数学を増講します。受験生からセンター数学の資料の整理の問題をどの様に扱ったらいいのか?との問合せが多いので早いうちに出来るようにしてしまいましょうね)。この2学期はやることが盛りだくさんで、めまいでクラクラです。今日も午前中は東京大学の2016年の問題を、午後からは千葉大学医学部・薬学部の2014、2016年の問題を解説していました。千葉大医学部は残り本年度の問題だけですね(東大もあと3年分です)。これらを終わらしたら東京慈恵医科大学、日本医科大学、昭和大学医学部の近年の問題に入ります(早稲田の問題も同時に扱いますね)。実りの秋とは:皆さんの実力を実らせる事ですね