国語は毎年いい感じでセンターの過去問&私大の演習を行っていますが、数学は本人に頑張ってね(⌒-⌒)が多かったのですが、最近の数学Ⅰ・Aの難化を考えるととても:自分で頑張れ:ではないですよね。ただあくまでセンターですので:分量とその役割を考えると:今年のⅠ・Aがもうこれ以上の難化はないと推測しています。こんかいのPartⅡは:英語もセンターを開講します。花川先生の日曜日の東大2次英作文の時間をセンター英語の演習に入ります。この講座はⅠ年ごとの演習ではなく、分野毎の演習で行います。全員が95%クリアーとはいかないと思いますが、英語は(センターの過去問の)手ほどきを受けると:信じられない位の高得点を得られた:は過言ではありません。物理や化学は:私立大はセンターの過去問を参考に(いやこれが憲法だというくらいに)出題してきます。辛いのは数学ですね。本当に難問の嵐です(くろやまのひとだかりと言った先生がいました。ここまでの難化は勘辨して下さい)。話を戻して:14日曜日の16:00~18:00でセンター英語の開始です。これで全教科でセンター試験対策が始まりました。平成最後のセンター試験です。最高の結果を出しましょうね(^_^)ニコニコ。ここからは書き加えているのですが:我ながら良いブログを書いていると自負しています。2010年11月からのブログを一気に見るのではなく、月ごとに見て下さい。良い感じで見れますので