当塾では受験生の授業は設けていません。皆さん朝から来て、どんどん・黙々と問題を熟していくのがこの冬期講習です。代わって:現高2生が新受験生として:数学が3H×12回、英語が4H×8回、物理8回、化学6回を熟します。いい感じでしょう(^_^)。現高1生は数列(12時間)、数Ⅱ微分・積分(12時間)に入ります。最高の冬休みにするためにも皆さんは期末をいい感じで乗り越えて下さいね。ここで少し栄養の話を付け加えておきます。日本は世界を探しても希なほど季節が移り変る地域です(海流の影響が大きいし、上空の寒気・暖気の影響も大きいです)。秋は:夏に確りと日光を浴びた季節の野菜や果物が豊富に取れますので、旬のものを食して下さい(私は頑固にあさのトマトジュースを続けていますが)。この時期(これからの時期)はVAとVCが豊富な野菜・果物が本当に多いです(白菜はVC野菜、かぼちゃはVA野菜、みかんやかきはVCとVAが同時に摂れる果物です)。お値段も季節のものならばお手頃価格でしょうし、お魚もいい感じですので:お鍋、お刺身などでもいいですよね。季節に柔軟に体を合わせていくことが受験を征することです。睡眠の話も次回はしましょうね
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード