今回の一般推薦入試では本当に嬉しい合格が得られました。7月の半ばに当塾に問合せがあり、面談して個別指導にはいりました。学校は国府台女子なのですが:中間試験にまねた模擬試験を繰り返し行っていました。なかなか点数に結びつかない状況に本人も(親御さんも)焦りと落胆を覚えていました。長いこと家庭教師のトライに通っていたのですが結果が出ない毎日でした。親と本人との決断があったのでしょうね、トライをやめて7月13日から私との個別に入りました(トライでは担当は大学生ですので不安要素はぬぐえませんよね)。本当によく頑張る生徒でした。1回2時間を週2回で始めて、期末試験では前回のリベンジを出来ましたでしたが:私からはもう少しいい点取れたよ:でした。夏期講習からは高木先生との化学の個別も加えて:毎日あさから夕方まで当塾で勉強していました。本当によく頑張りました(ここまで頑張ったのだから、なんとしても合格をもぎ取らないと)。今回は一般推薦は倍率が高いです。20人募集のところ100人を超える志願者です。みごとに東邦大学薬学部に合格しました(私と2人でラーメン祈願をしに津田沼必勝軒にいきました。ここはかなり御利益を得られますので皆さんも行って下さい)。辛い勉強ではなく、楽しい勉強ならばいくらでも頑張れる。これが私の理念です。中野樹里さん合格おめでとうございます。
話しをかえて:オフィスのあり方も変りましたね。30年前は本八幡駅西口ビルみたいに各テナントが確りと事務所を構えてという考え方でしたが、いまではデスク・WIFI・別部屋に会議室等というそれぞれの社員にスペースを与えるという感じですね。時代は少しずつ変化しています
塾のあり方も変化していくのでしょうね