私は男子テニスが好きで50年前からよく見ています。ここ20年は凄い状態が続いています(フェデラー、ジョコビッチ、ナダルの3人で四台大会はほとんど制覇されてきました。先日のウインブルドンを見ていてもジョコビッチがやはり一枚上手でした)。大相撲名古屋場所も白鵬の全勝優勝で幕を閉じました。なかなか世代交代が進まないスポーツ界です(今回の東京オリンピックで新しい選手の活躍を期待しているところです)。当塾でも:多田博之の英語塾:はさらに続けるとのことです(料金体系が変りますので、新年度からはもう一度確認をして下さい)。花川講師の:医学部専門教室(私大専科)も生徒の申込みが多数あります。私は60歳定年を唱える方なのですが、世間は世代交代を認めてはくれません。毎年担当の先生が変っていくIRやK塾、津田沼のS台では同じ先生は2年間担当することはない、これでは受講生はじっくりと腰を据えて勉強には励むことが出来ません。経営を考えている予備校は教育の最前線には立てません。世代交代を許してくれないのは:他塾の体制です。
最近はこのブログやHPに相当数の訪問者が来てくれています
いい塾を探しているのですね(^_^) すみませんがこの夏休みは全ての先生方が満員になっています
2学期からの問合せもあると思いますが、本年はビッチリという状態です(皆さん入塾ありがとうございます。今年は真剣に塾を探したのでしょうね)。とくに今年は個別指導から埋まりました(いつもは高木先生から生徒が埋まっていくのですが、今年は羽立から埋まりました。ご指名ありがとうございます。多田先生も:麻布の松本君、江戸取の加藤さんで個別はもうムリです。花川先生の医学部専門教室も:阿部さん、沢田君、加藤君そして英文科志望の岩井さんでもうムリかな。ラストに山口さんが入ってきたので)という感じです。いつもの塾はのの様と個別でひっそりとしていますが、夏期講習はあさから皆さんやる気満々です。教室の雰囲気を高めることが私の役割です