この内容は花川先生を差し置いて皆さんに告げるというのは些か気が引けるのですが:私立の医学部の入試問題は皆さんの実力を適切に測るものではなくなったと言うことを。先日も北里大学医学部の数学を解いていて:ダメだこりゃ、とても解決出来る問題ではないな:でした。倍率40倍、入学できる人は15人に1人ですので、出題も解き得きる問題というよりも、出来ない問題を作成するという感じです。それに対して国立大学の2次試験は数学Ⅲがメインで、数学B・Ⅱを全体として問う形になります。共通一次で91%を取れたら、2次試験は(東大、東京医科歯科大、千葉大など一部の大学を除けば)当塾で演習してきた問題がほとんどです。今回は:鹿児島大学、三重大学、北海道大学の医学部を受験予定ですので先に過去問解説に入っていますが:そんなに難しくないのですね:という言葉です。もちろんかなりの高得点が必要ですが:共通一次で91%&2次でフルマークは当塾生では自然・当然の得点です。皆さんも国立大学医学部に合格するために実力を当塾で磨いて下さい
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール
suuriforum
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード