そろそろこの内容を書く時期になりました。11月24日の共通一次数学ⅠA(高木講師担当)で2学期の集団授業は終了します。冬期講習からは学年が1つ上がるので:高2生はExpスーパーハイレベルのクラスの時間割を見てください(HP1面の冬期講習をクリックすると時間割&対象受講生の欄の跳びます)。この10月後半から多田先生がダウンするという当塾始まって以来の状況が続いていますが:花川先生が(見事に代役ではなく独自の授業で)市川数理フォーラムの英語を担当してくれています。生徒に良く言うのですよ:英語の弱い塾は絶対にムリ。当塾は多田&花川が真底頑張ってくれているので駿台や鉄緑会にも負けずにさらに個別では受験界の最高位に君臨する講師が(わりと安い値段で)担当してくれているので最高の指導を受講できると24年間の評判と実績を(私ではなく)卒業生&その親御さんが伝えてくれています。多田先生も12月12日復帰予定ですので花川&多田で最高の冬期英語を期待して下さい
駿台予備校でも河合塾でも:受験生の冬期講習はガラガラです。皆さん自習室に籠もって共通一次の勉強に励んでいます。それを知っている予備校(経営者側)は9月の半ば頃にもう冬期講習の申込みをさせてしまうのですよ。講師も2学期が始まり:皆さん夏期講習はどうでしたか? 思ったよりもいい感じではないと言う人達がほとんどでしょう、ですので2学期&冬期講習があるのです:などと言葉巧みに踊らされています。当塾は受験生の冬期講習はほとんどありません。2学期に入ると塾に来る分量を随分と減らします。これでこそ受験生の受験対策が始まるのです。市川数理フォーラムは夏期講習で完成させて2学期は塾に来る回数を減らすプログラムです。つまりⅠターム他塾よりも早いのですよ(緑の冬期講習は誰もいないが通常とのこと)。受験生の総てを知ってプログラムを立てているのは市川数理フォーラム代表羽立健三だけです