この型式は以前から行っていますが、ここで改めてブログに載せてみます。問題を解説する⇒自宅でもう一度解き直す。ほとんどの受験生はここで終わってしまうのですよ、それでは類題演習ですか?
このブログに載せてもいいのですが、ここではもったいぶって話すのはExpスーパーハイレベル理系数学の生徒のみにしておきます(Z会の通信添削はとてもよく出来ていますが、添削にしても模擬試験にしても帰ってくるまでにもの凄い時間が掛かるのですよ。それを解決出来る講座です)。先日オンライン個別塾の問合せが来たのですが、私がまだオンラインに関して未熟ですと言いました。何度か練習をしたのですが、目の前に生徒がいるときとパソコン上での指導は随分とかけ離れてしまいます(集団は発信できるようにしますね)。
Exp数学と物理の動画授業を早く完成させたいのですが、もう少し時間を下さい。
私は:新しもの好きではないので、そのツールが現状を上回る威力を発揮するときにはどんどん取り入れていきますが、新しもの好きのパソコン遊びに踊らされている皆さんに警告です:ほんとうに出来るようになるためには、やはり先生に直接指導を受けないとムリです。意思の疎通がなかなか出来ないのがパソコン上での個別指導です。授業料は半額でいいのですよと塾側が言うのであればそれも有りなのかも知れませんが、現状はそんなことは(他塾に限ってはありません。当塾でそれやってみようかな?、ブログを書きながら思いつきました。つまり半額程度の価値なのですよ)。当塾は受講生および親御さんを最高に大事にする、そんな塾なのです(私も受験生の親でしたので、皆さんの気持ちと同じです)。
市川数理フォーラム 代表取締役会長 羽立健三