この夏はほんとうに長く暑い夏でした(なぜか今日はもの凄く涼しいですね、いや寒いかな)。当塾の長く厳しい夏期講習もあと3日です(昨日・今日と日テレ24時間TVです。夏に心が豊かならば色々と楽しめるのですが、夏は天王山です。S台やK塾の2倍以上の時間数を当塾はこの夏期講習で行いました。つまり完成期に突入です。当塾は他の予備校よりもⅠターム早く仕上げるが功を奏しています)。さて今日のテーマですが:朝起きたときに、ダルイとか寝不足だなんて思う事が多いと思います。若い皆さんならば:俺少し睡眠が浅かった思う日が有っても大丈夫です。4Hも寝れば脳に新鮮な酸素が送れていますし、筋肉の疲れもとれています(次の日は爆睡出来ますから大丈夫よ)。あさ起きたときにダルイは気分の問題です(次ぎに栄養の話もします)。いまの大学5年(M1)が高3生のときにはあさ5時(もっと前)に起きて1H走っていました(夜はコナミでプール:でもそこまでやらなくてもいいかなと思い、最近は夕方のプールです)。気持ちを高めることはどこから生れてくるのか?。それは健康な肉体からです。となると栄養(とカロリーは違います)が大事です。ビタミンとミネラルがいまの日本における食生活ではどうしても不足します。VB1は玄米を食べているときには不足していません(玄米は白米と比べて食べにくいですが)。海の食品(海苔、アサリ、魚)には鉄分が豊富です。しかしながらマルチに補うことは出来ませんので、この秋はサプリメントを使って下さい(ドラグストアーでマルチビタミンミネラルを購入するのが一番早いです。サプリに抵抗を持たないこと。日本の食生活がマルチではないのですから)。さあ次ぎの季節(2学期)の準備に入りますよ。皆さんを合格へと誘うこのブログ(訪問者数が随分と多くなりました)。秋はどんどん更新していきます
市川数理フォーラム 代表取締役会長 羽立健三
市川数理フォーラム 代表取締役会長 羽立健三