何度も見ているのですが:電車の中でデモ・シカ講師の予習、それも2人(この2人は離れていたので無関係だと思いますが)。テキストにはSAPOXの文字が。若いお兄ちゃんが日曜日の朝に大変だと思いますが、大変なのは受験生とその親御さんです(お金をもらう立場の人間が:急遽電車の中で予習をする。これほどみっともない、生徒や保護者を侮辱している行為はありません。四谷大塚の変態講師がいました。塾に頼らなければならないのに塾がこれでは情けない。私は昔は夜11時頃に帰宅して明日の授業の準備をするのが日課でした(この問題で何を教えて、どのタイミングでどの公式・定理を教えるのかをメモします。若いときは寝るのが夜の1時過ぎで、朝は7時半に起床。睡眠時間6Hで真底熟睡できるようにウォータBEDを購入しました。深酒をしない、寝る3H前にはカロリーの高いものは食べないの生活でした。大学院博士課程・研究員・助手・助講・講師と年齢毎にいろいろと食べ物の開拓をしました。当時は川崎大師近くの塾に修業に行っていたのですが、近くにある中華料理店北京で色々と学びました。中華丼は白菜よりもキャベツの方がいい感じ。レバはさほど食べる気にもならなかったのですが:ここの甘辛いレバミソは絶品、それ以降レバのファンです。それから栄養と食事およびそれを摂るタイミング等を勉強しました。ときはみのもんたさんの思いっきりテレビが絶好調な時代でした。受験生に指導する立場として、当塾は全信頼をうけての受験指導ですので私が全てを指示できるというのが親御さんには信頼を得ています。ところでこの異常なまでの夏に皆さんは睡眠は大丈夫ですか?。もし辛いようであれば一度:室温を25℃設定で羽毛布団で寝て下さい。これ羽鳥さんの番組に出てくる教授の:快眠法です。私は昭和時代の名残のタオルケットで寝ています4H +2H程度で寝ています)。秋に夏の疲れを残さないが私の持論です。エアコンに体温を奪い去られては秋は:自律神経失調症になってしまうのですよ。ですので私は:エアコンを付ける時間をお昼からにするとか、エアコンの風が直接当たらないようにするとか、もちろん室温設定も。もう数日で夏休みも終わりますが:体調を整えるためにも、日が落ちてから30分程度のジョキングをお勧めします(日に当たっては絶対にダメですよ)。

市川数理フォーラム代表羽立健三