高校2年生はほぼ塾のペースで行っています(数学Ⅲ微分積分を中心に2次曲線(楕円・双曲線・放物線)や極形式、そして統計数学)。当塾はあくまで受験専門塾ですので:入試で出題される分野を集中的に行いますが、高校1年生が学校の点数を栄えさせることが最課題と考えます。いまの高1生は:渋幕・昭和秀英・東邦・市川学園・開智・開成・芝(東から)で個別指導は学校に完全に合わせるのですが、集団は数学ⅡBを行ったり来たりでやっています(夏期講習は17回やりかなり充実した夏を過ごせました)。表題の渋谷幕張に合わせる?は現高2生の意見です。佐藤君も小林君も良い感じで高2生を過ごせているのは:羽立が渋幕数学をやってくれているからとは受講生の弁。集団授業でも学校の進みに合せて臨機応変にやれるのが羽立の凄いところ(^_^)。高1の秀英の渡辺さんとは:いま(中3)で一番にならなくてもいいのですが、高校に入ったらいつでも一番を取れる知識と順位にいましょう。渋幕の佐藤君(高2)には:戦はいまぞ。常に一番を狙うこと(私の指導により数学も物理も渋幕で最高位に持っていきます。高木先生が化学は完璧とのこと)。我々教える側が:ワクワクするような受講生で構成されている塾:市川数理フォーラムは私の桃源郷でした。それがこの25年間羽立および大塚・多田・高木・花川を奮い立たせてくれる原動力です。本気で頑張りたい(現状の位置は関係ない)受講生が集まるのが当塾の魅力です。
お任せ下さい:スーパーExp講師とは受講生の実力を最大限に伸ばしてくださる講師のことです(T緑やTマス個別の講師と一緒にされては迷惑です)。
市川数理フォーラム代表羽立健三