栄養とカロリーについて話したいと思います。いまの日本人の食事に関して言えば:糖質(炭水化物)不足によるカロリー不足は無いと思います。栄養とは3大栄養素(糖質、タンパク質、脂質)の他にビタミンとミネラルですがこれらの不足は否めません。先ずはビタミンから:VAはレバーやウナギに含まれいるレチノールですが毎日は大変ですよね(お母様方もし可能ならばお弁当に少量のレバーを毎日お願いします。豚・鶏はVA&鉄の宝庫です)、そこで人参を毎日お願いします(目に必要なVです、βカロテンで摂ると肌の活性化にもなります。出来れば人参系のJが、トマトJのリコピンは別物)。VB群はタンパク質と同居していますので、肉・魚・大豆・乳製品等を積極的に摂って下さい(本当はお弁当に納豆と言いたいです。Ca,VB群,Fe&食物繊維+腸に必要な納豆菌が豊富です。朝はヨーグルト+果物、昼は納豆+玉子焼が最高ですが、学校で納豆を食べている人はいませんよね(^^;)。でも校長先生が号を駆けてくれたらくれたら一気に広まるかも)。VCは季節の果物と野菜。この時期はみかん・柿、白菜やブロッコリー(水溶性ですので鍋にしたときには汁も飲んでね、ブロッコリーはゆでないで電子レンジで)。ところがいまの日本人の食事で不足なのはミネラルです(お願い:ヨーグルトの上澄み(ホエイ)、豆腐のパックに入っている水(Mg)は栄養の宝庫ですので必ず食して下さい)。成長期にはCaがよく言われますが、MgとFeが日本人の食事には不足です(玄米の時代には足りていましたが)。貧血は若くやせている女性のイメージが強いですが、実はデブおじさんが貧血No1です(Feはレバーやあさり・海苔に豊富ですが緑の野菜と摂らないと吸収が悪いです。レバニラとかあさりとブロッコリーの煮物が最高)。Fe,Mg,Caを全て満たす食べ物は無いのですが、納豆・海苔やヒジキ・乳製品でミネラル不足を解消したいです(あさ牛乳+強い子のミロでかなり賄えます)。人間は機械では無いので、食事は一家団欒の楽しみですが、お母様:是非とも海の物を今以上に取り入れて下さい(ホタテは最高です。ただしヒモとクロが最高の栄養ですので貝柱だけではなく)。食事とサプリメントが長きに渡る受験生活を支える源です(寝る30分前の目薬も忘れないでね)。内部生はそこそこ指導をしていますが、当塾に来れない方もこのブログを見ていると思います(150人以上の方々が見てくれています)。栄養だけでは無く睡眠も大事です。次回は睡眠について書きます(羽鳥さんの番組にも出て下さった筑波大学の睡眠教授の柳沢先生の話も交えてブログに書きたいと思います)。
付け加えですが:マルチビタミンミネラル等をお勧めします。ただしサプリメントは胃の中にそのビタミンが存在しないと吸収はほとんどありません。ですので食事で確りとタンパク質や脂質も摂って下さい、その上でサプリメントが活躍します
市川数理フォーラム 教育総監 羽立健三
付け加えですが:マルチビタミンミネラル等をお勧めします。ただしサプリメントは胃の中にそのビタミンが存在しないと吸収はほとんどありません。ですので食事で確りとタンパク質や脂質も摂って下さい、その上でサプリメントが活躍します
市川数理フォーラム 教育総監 羽立健三