すみません当方の手違いでいま当塾のHP:suuriforum.comが出てこない状況にあります。新しいHPのsuriforum.jpで検索して下さい(機械は機嫌が悪いとなかなか言うことを聞いてくれません。まもなく.jpで今までのように検索したら出てきます。この時期は塾・予備校を探している方々が多数いるので本当に住みません。com⇒jpが自動的に行われるように設定はしましたがNGでした)。私のブログに来てくれている方々にはさほど関係はないと思われますが。
今日は呼吸法について話したいと思います
若い皆さんにはさほど関係ないと思うないようかと思われますが試験会場で自身を落ち着かせる為には最も必要な事項です。
ロングブレスや太極拳の呼吸法についてです:毎日15分でいいので(たとえば歩いているときに)口を閉じて鼻で息を吸う、ユックリと息を吐く(このときは口を開けていてもOK)。出来れば息を吸うときには鼻呼吸で吐くときは両方を習慣づけて下さい。鼻から息を吸う⇒脳に酸素が回り、口呼吸では直接内臓に酸素が使われます。とくにロングブレスや太極拳は酸素が脳を経由して肺に行きますので、脳には最高の(思考)状態を与えてくれます。実は受験会場は:暑い&酸素不足が大きな問題です(窓は開けられない=空気の入れ換えが出来ない、温度設定は25℃ですので会場ではセータ等脱ぐ事ができる服装で)。私は寝るときには口にテープを貼って鼻呼吸で寝ています(以前は:もの凄いイビキとの事でしたが、いまはイビキはほぼナシみたい。脳に新鮮な酸素が回るので眠気もナシ)。栄養を中心に書いてきましたが:呼吸も大事な要素です。受験とは:もちろん知識と思考力が試されるものですが、この試験に合格するためには諸々の総合的な知識が必要です(自民党の連中はよく:総合的に判断してと言葉を濁していますが)と共に実行しなければ無意味です(例えばマルチVや目薬。今回の睡眠時無呼吸症候群のための口テープ、朝のタンパク質10g&手足を朝に温める=脳の血流UP、深い睡眠は空腹で得られますetc)。当たり前の事を受験生に書いているのです(もし可能ならば:お父様も続けて下さい。最高の日常生活をいままでなかった様に過ごせます)。受験指導とは:勉強を教えている事のみではありません。全ての戦略(タクティクス)が揃わないとムリです
市川数理フォーラム教育総監羽立健三