8月に入ったと思ったらもうお盆休みですね。当塾はもちろんお盆休みはありませんが割と受験生中心の時間割を創っています(ご家庭によってこのお盆休みとはずらして連休を取る方々もいますのでそこは臨機応変に対応します。受験生は呑気にお盆休みだとは言えませんよね)。
今回の夏期講習では
受験生は今までよりも回数を増やして:羽立のExpスーパーハイレベル理系数学、K塾のプラチカⅢ&ハイレベル理系数学&標準問題精講数ⅡB・Ⅲをもの凄い勢いで熟しています(入試問題がどの様な者なのかを確りと見極める事が出来つつあります。2学期は本年度の入試問題+受験校の過去問に入ります)。
物理は:前田の物理&標準問題精講を終らせて最近の傾向を追う感じで問題を解説していま少しづつ少しずつ増えてきています(これは大学に入ってから物理の中で数学を使えない大学生があまりにも多いので受験時代に慣れてきて下さいの意味合いが大きいです。英語のヒアリング・ディクテーションが正にその走りです)。
高2生&高1生は今までの復習(と言うよりもその範囲の入試問題を赤チャートやフォーカスゴールドで行っています)を終えて2学期の範囲に入って行きます(予習のときは皆さん一律なので私も気が楽です)。
今年は(全ての記録を更新した去年の夏よりも)さらに暑い夏となりそうです(本当に凄まじい暑さですよね)。皆さんの気力の充実がさらに求められます(私はあさの電車の中で:織田信長を読みながら気持ちを高めて塾に向かっています)。
さあお盆の最中も8月の後半も羽立塾で頑張って行きましょう(勉強スペースは常に完備されています)。
市川数理フォーラム教育総監羽立健三