今年は休むこと無く2学期に突入しました(9月1日まで夏期講習を行い、そのまま月曜日から通常授業に入りました)。やはりこれは新教室に移った事が大きいと思います(メンタル面で新教室はかなり楽です。みずほ銀行の解体工事もほぼ終了して、最近は静かな毎日です。邦宗君ゴメンね、1学期の早い時間はうるさい:でした)。この2学期ですが受講生との時間割は確定していますが、教室にやや空きがある日と時間帯があるので多田先生にもう1日出て来てもらう事になりました。英語の個別がかなり需要が多いのには正直ビックリ。やはりExp講師に個別指導を受けたいというのは教科を問わず多いのですね。
さて2学期の目標は:1番になる。これを実行しましょう(東邦大学附属東邦の中3生、市川学園の高1生、江戸取の高1生、渋幕の高1生は完全No1モードに入っていますと言うよりも1番を取らせます。当塾の個別指導は:1番を輩出するための最高執行機関です。いままでも東邦・渋幕・市川・桜䕃・秀英(この順番は1番を取ってきた歴史です)etcで1番を取ってきました。このタームも完全責任指導で行きます

市川数理フォーラム教育総監羽立健三