この記事がYahoo!NEWSに出ていました。少子化や値上げの出来ないこの業界ですので当然と言えば当然の事です。大手予備校では:少子化の影響が本当に深刻なのでしょうね⇒講師の給与がどんどん下がっていく。生徒も講師も集まらないのでは倒産になるでしょうね(Tマスみたいに失業中の高学歴講師を低賃金で雇う、親からは1時間10000円を超える授業料を請求している。講師の取り分は20%にも満たない。室長からは:お前は教えた経験など無いのだから当然の時給だ:と言われる。これでは職業としては成り立ちませんし、お金を払う側は最悪で何よりも不幸なのは生徒です)。Yゼミが早々に規模縮小をして、他のK塾・S台・Y谷学院が最高に生徒が集まっているなどと言う事はありえませんよね。
当塾みたいに:最高の指導力のある講師で作られている塾はさほど少子化は関係はありませんし、Tマス・Tライの半額程度の授業料ですので親の負担もマイルドです(授業料のほとんどが講師の給与になるので講師の懐も温かいです。日経新聞のテレビ東京でのニュースみたいに表現をすると:差別化が出来ています)。大手・チェーン展開している塾・予備校が無理に無理を重ねた結果が倒産です。お金を長期分に支払わされている皆さん、ローンを組まされている皆さん:先ずは塾に相談して下さい(法律的に解約できますが、倒産後ではもう無理です。当塾は月単位ですので問題はありませんし倒産することもありません)。残念なNEWSですが当然の報道です。
市川数理フォーラム代表執行役会長羽立健三