千葉県はいま中学・高校入試で(どこかの)学校が休みですので、朝から個別指導で大忙しです(市川学園の高2生は数Ⅲ微分積分はかなり仕上げました。入試標準問題ならばもう完璧に解ける状態です。ただ市川は化学がかなり遅いので私と有機化学の分野に入りました。後輩の高1生には学校の先取りで微分と平面ベクトルの演習を行い、1月中には積分を完成させます。江戸取も休みでしたが本人が部活でなかなか時間が取れなくてやれる日には3時間以上を一気に行い、数列も残すは漸化式上級問題です。渋幕も東邦も秀英もいまが入試休みなので朝からどんどんやりますよ)。当塾は8時間分の個別指導料金しかもらっていませんが、この時期は朝からびっしりやりますので単位時間当の料金ならば半額になっていると思います。三学期は学校側は休みが多いのでなかなか思うように進めないと思いますが、当塾生にとっては:学校が休みなので塾がどんどん進んでくれて充実した日々を送れてGOODですと保護者から感謝されています。塾長が教える塾と云うのは生徒を最大限に伸ばす塾です(そう在って欲しです。生徒&保護者から信頼される塾)。1月末から都内の高校が休みに入るので塾生には朝から個別をやりましょう(千葉も2次募集等で休みが多いですのでやりますよ!)。受験生についてですがまだ入試が始まったばかりですので詳しくは語る事が出来ませんが、医学部で必ず(最低1校は)合格をとって来るの意気込はどこの生徒にも負けません。皆さんに必要な事を全て行える羽立塾は常に受験界をリードしていく存在であり続けていきます(羽立の命をかけて)。
市川数理フォ-ラム教育総監羽立健三